▼▲新着情報 NEW!!▼▲
朝日新聞掲載
産経新聞折り込みチラシ
最終パンフレット第3弾
▼▲出演音頭取り紹介▼▲
~紹介第1弾 亀一流安丸会 会主 吾妻家安丸~
亀一流安丸会は、楠公さんゆかりの大阪は四条畷の音頭取りです。
16ビートで奏でられる江州音頭は、随一のパンチ力を誇り、踊り子を躍らせます。
特に、大舞台で魅せるバンドを率いたオールスターの布陣は一見ならぬ一聴の価値ありです!
スターダスト河内は、2008年に亀一流安丸会の地元、『四条畷市民まつり』のバックダンサーとして参加させていただきました。
その後も、「エクシブ鳥羽」でのレセプションや2017年の『食博覧会17』メインステージ、2021年のホテルニューオータニでの『大阪盆踊りまつり』等でご一緒させていただいております。
また、亀一流安丸会の会主である3代目吾妻家安丸さんは、「交野節」から発展した「歌亀節」を6代目歌亀として継承されておられ、河内に伝わる音頭の今と昔を今日に伝えておられます。
~紹介第2弾 交野ヶ原交野節・おどり保存会~
現代の河内音頭のルーツで、地元枚方・交野に古くから伝わる「交野ヶ原交野節」を保存・継承し、広く発信する為、スターダスト河内の有志メンバーが2017年に結成しました。
最近では、地元だけでなく、大阪府の代表として推薦されて京都や大阪のイベント出演や盆踊りで交野ヶ原交野節の唄と踊りを披露されています。
スターダスト河内は踊りの保存協力をしており、保存会出演時には一緒に出演しています。古くから伝わる古典外題も大切にしつつ、交野節の魅力の一つである「自由度」を活かして地元の偉人や歴史を題材とした音頭は必聴です。
また、その特徴を活かし枚方市ふるさと納税の返礼品にも登録されており、寄付者のオリジナル音頭も作成することも出来るそうです。当日はどんな音頭が聴けるのかお楽しみに!
~紹介第3弾 五月家一若社中~
五月家一若社中さんは藤井寺を中心に活動されている河内音頭の音頭取りさんです。
スターダスト河内の舞台バージョンで、社中のはれはれバンドのロックバージョンの河内音頭を13年近く使用させていただいており、その際ご挨拶に伺った時からお付き合いさせていただいております。
はれはれバンドのコピーバンドとして、スターダストのメンバーが星屑バンドを結成した時も、楽器の演奏や音頭にご指導いただきました。そのつながりではれはれバンド助っ人としてスターダストのメンバーがドラムやシンセサイザー、三味線で出演させていただいたこともあります。
五月家一若さんには、星田妙見宮の鎮座千二百年祭の記念音頭を作っていただきました。当時、小中学生だったスターダストのメンバーが直々に河内音頭の唄い方とお囃子をご指導をしていただきました。
またイベント当日には、PA音響等をお引き受けくださいます。心より感謝申し上げます。
~紹介第4弾 志賀國天寿 一門会~
志賀國天寿さんは、滋賀県を拠点に幅広い地域で活動されており、芸歴60年を超えられている大物の音頭取りさんです。
スターダスト河内との出会いは、京都大学の吉田寮のイベント会場でした。このイベントでは『難儀屋本舗』のボーカルとして音頭を歌われていました。しかし、盆踊りとは思えないバンド演奏によるスピード感のある音頭に、当時の大隊員メンバーは衝撃を受けました。後に、別の盆踊り会場にて江州音頭の有名な音頭取りさんであることを知りました。
それ以降、様々な盆踊り会場でご縁をいただきましたが、鹿屋知覧特攻隊基地慰霊盆踊りツアーをきっかけに、「びわこホール」で開催された『日本商工会議所青年部 びわ湖大津大会』等のイベント出演や、ホテルで音頭を披露される際のバックダンサー、そのほか、盆踊りの振り付け等に挑戦する機会をくださる等、様々な経験をさせていただきました。
~紹介第5弾 瀧乃家秀月 一門会~
瀧乃家秀月さんは、泉南市、岸和田市を拠点に活動されている泉州音頭の音頭取りさんです。
瀧乃家さんの出演イベントにて、初めて泉州音頭のバックダンサーとしてお声をかけていただきました。
2017年に「りんくうプレミアムアウトレット」の盆踊りイベントの企画・運営をスタダスが依頼された際にも、泉州音頭の音頭取りとして快くご出演してくださいました。
また、阪南市で開催された「第7回 春の音頭競演」等の盆踊りイベントでは瀧乃家さんからお声がけいただき、交野ヶ原・交野節おどり保存会が唄わせて頂いたこともあります。
11月3日に開催される「江・河・泉 野外DanceLive In愛のパン」の盆踊りイベントでは、チームも長年お世話になっており交野ヶ原交野節おどり保存会も毎年お呼びいただいております。
スタダスだけでなく、交野ヶ原交野節・おどり保存会の活動についても貴重な機会をくださる音頭取りさんです。
~紹介第6弾 二代目 桜川唯丸会~
二代目桜川唯丸会さんは門真市、守口市、寝屋川市を本拠地として活動されている江州音頭の音頭取りさんです。
地元の櫓はもちろん、関西の野音の先駆け「祝春一番」にも長年出演するなど、盆踊りの業界以外にも精力的に活動されています。スタダスは萱島駅近くの公民館で月1に行われている練習会に参加させていただいたことから、お世話になっております。
実は2008年の寝屋川祭りの時、大トリをされていた唯丸さんに「踊ってみないか」とお誘いをいただきました。スタダスにとって初めての江州音頭の舞台バージョンで当日正面を向いて踊ることになりました。これをきっかけに、その後も「寝屋川まつり」や「祝春一番」のバックダンサーとしてご一緒させていただきました。
2018年の「楠葉台場de盆踊り」イベントの際は、音響関係のお手伝いをしてくださり、大トリで音頭も取っていただきました。
~紹介第7弾 寺方提灯踊保存会~
寺方提灯踊保存会さんは、守口市の旧南寺方地域で江戸時代から続いている「寺方提灯踊り」という郷土芸能を次の世代に継承していくため、昭和46年に結成され、現在もなお活動されております。この「寺方提灯踊り」は平成12年(2000年)12月に市指定無形民俗文化財(第一号)に指定されています。
寺方提灯踊保存会さんにはスターダストのリーダーが中学生の時に、当時メンバーだったこうちゃんが駅で踊りの講習会がある張り紙を見つけ、二人でその講習会に参加させていただいたことがきっかけになっています。それから毎年お祭りにも行かせていただいています。
交野ケ原交野節・おどり保存会が設立してからは提灯踊り保存会さんの舞台の際に一緒に出演、また提灯踊りの練習会にも参加させていただおります。
▼▲出演者▼▲
和太鼓
龍の会
枚方宿ジャズストリート やさまざまなイベントの開始の時に出演される老舗の和太鼓団体さん!めでたいづくしの20周年記念イベントの開始を彩っていただきます!
枚方中学校
吹奏楽部
枚方市駅前を拠点として活動するスターダスト河内。メンバーのほとんどは枚方中学校の卒業生で、現在も在校生!大阪府で金賞を獲得する実力で盛り上げてもらいます!当日は、枚方市の公式テーマソング『この街が好き』の生演奏もあるかも!!!
彩夢Ayame
彩夢ちゃんと遭遇したのは、FMひらかた の閉局日、駅ナカスタジオ前。お声がけさせていただいたその縁でイベントにご出演いただき、スタダスが「この街が好き」 のバックダンサーをさせていただきました!12月24日も、コラボするかも・・・!
べんべん
琵琶湖眺める、高台の、天智・天武・持統の三帝が産湯を使ったいわれを持つ、三井寺。その広報僧のべんべん!修験道にもゆかりがある、桜の名所の、#三井寺 だから、べんべんは法螺貝も吹く!べんべんのクリスマス法螺貝、聞きに来てくださいね!
ひこぼしくん
星空や七夕にゆかりのある枚方市のキャラクターひこぼしくん。お隣の交野市のおりひめちゃんとは年に1度や2度3度と逢瀬をしている隅に置けないキャラ!12月24日はクリスマスだけど、シングルで登場予定です💦皆様、是非会いに来てあげてねw
ミャクミャク
みなさん、このキャラクターご存じでしょうか!?
大阪関西万博の公式キャラクターが枚方市駅前に降臨!
脈々と繋がる大阪の盆踊り、万博に向けて、加速していきます!
みっけちゃん
交野天神社 に、11月3日に拾われたみっけちゃん。
恩返しのために神社の巫女として、樟葉宮表参道商店会 のキャラも務めていて、日本全国だけでなく、フランスなどでも活躍している実力派のゆるキャラです!
▼▲出店ブース一覧▼▲
ふーずキッチン
ピザ生地は全て国産小麦を使用! 現在は、北海道産『春よ恋』米♪ 生地はご注文後にのばして揚げるこだわり製法のため、アツアツ、サクサク✨ぜひ、揚げたてのピザをご賞味ください!
杵屋
全国にチェーン展開しているグルメ杵屋!枚方市内にも3店舗有ります✨
今回、キッチンカーでは枚方で初出店です!うどん、揚物のキッチンカーです。是非、ご利用下さい!!
心学塾作業所
手作りクッキーは大好評!
米粉のパンはもちもちの食感が忘れられず、リピートされるお客さんもいらっしゃる美味しさです♪
ぜひ、一度たべてみてください(^^♪
OTOIRO
KITCHEN
高級つや姫を天然水で炊きあげ、うま味のある藻塩をつけて握ります✨海苔は風味豊かな有明産!こだわりのふっくら冷めても美味しいおにぎり。寒い季節にぴったりのおでんや、かわいいくまのドリンクもご賞味ください!
Café PICNIC
スペシャル??コーヒー豆を使用したエスプレッソコーヒーをはじめ、各種こだわりのドリンク、無添加全粒粉フランスパンを使用したホットドッグや、絶品クリームチーズアンバタードッグ✨等を販売!!
宝塚ダイナーズ
カフェここ
兵庫県宝塚市内に飲食店を構えて11年。今年からキッチンカーを走らせています!固定店舗では大口にも対応が出来るお弁当、仕出し等、キッチンカーでは固定店舗の仕込のおかげでメイン料理からスイーツやドリンクまでその場に合った食品をご用意して行きます。
うまっ粉
粉もん好きの皆さん、全員集合!!
香ばしい匂いがたまらない、そんなお店の出店です!
たっぷりイカの入った自家製生地のもちもちイカ焼き✨ソースやマヨネーズと一緒に、ぜひご賞味ください!
POLA THEBEAUTY
枚方田宮店
寒い冬がやってきますが、皆さんお肌の調子はいかがでしょうか?
冷えやすく荒れやすいお手元は、しっとりクリームでハンドトリートメントし、癒しのひとときをお過ごしください✨スターダスト河内の地元のポーラさんが初出店です!
カフェルポン
こどもテラス保育園の、地域交流スペースとして運営しているカフェです☕
イベント当日は、手作りで体に優しいランチやスイーツを準備しています✨
皆様のお越しをお待ちしております!
リンガーハット
全国に展開している長崎ちゃんぽん専門店! 国産野菜を使用した商品を提供しております✨
この機会にぜひ国産野菜を使用した長崎ちゃんぽんをご賞味ください!駅前でリンガーハット食べれるのは激レアかも!?
ひらかた
肝高倶楽部
2011年夏、枚方市で上演された現代版組踊「肝高の阿麻和利(あまわり)」を機会に結成され、枚方の歴史「火炎の蝦夷 阿弖流為(あてるい)」を毎年上演しているクラブです!イベントでは、あてものとスーパーボールすくいを出店してくれます✨
居酒屋 覇王樹
枚方市駅すぐ側の川原町で営業している居酒屋覇王樹です✨
当日は、おいしい焼きそばとフランクフルトを用意してお待ちしております。
皆様のご来店、お待ちしております。
キッチンカー
彩~color~
こだわり抜いたガパオライス、ロコモコやふりふりポテト、珍しいマナオソーダをご用意しております!是非皆さまご賞味下さい!Instagram(@kitchen-color)もチェックしてみてください!!
多田製茶
冬の寒い日にホッと温まるお茶とお菓子をお楽しみいただきます。
たくさんの茶種をお選びいただけますので、お茶好きの方はぜひぜひ多田製茶のブースまでお越し下さい✨
サンズクレープ
北海道産生乳の純生クリームや自家製のチョコ、キャラメル、カスタードのクリームを使用した自慢のクレープです✨
皆様のご来店、どしどしお待ちしております!
かもじぃ
かもじぃのおいしい綿菓子がやってきます✨
有機・無農薬で育てた野菜、花を使って色付けした、安心・安全で優しい味のオーガニック夢色綿菓子。子どもから大人まで愛される洗練された綿菓子をぜひどうぞ!
ビアハウス
ホビット
クラフトビール専門店です!
日替わりで特産クラフトビールを6種提供しております。
冬季は広島県の水産会社さん直送の生牡蠣も提供しております。ビールも牡蠣もお楽しみください♪
枚方市・泉佐野市
国際博覧会協会
ご当地枚方市「ひらかた万博」をはじめ、共創チャレンジでつながった泉佐野市、博覧会協会による万博に向けたPRブース!
当日は数量限定オリジナルグッズ配布もあるかも!
万博の情報はここでGET!
▼▲会場周辺図 ▼▲
▼▲協力▼▲
▼▲後援▼▲
大阪府教育委員会
枚方文化観光協会
枚方市教育委員会
※ 本サイトで使用している画像、動画の無断転載はご遠慮ください。